「あわじ環境未来島構想」の推進に向け、住民組織・NPO・企業・行政等の協同体により行われる先駆的・モデル的な取り組みに対して支援する「あわじ環境未来島構想推進事業」について、平成26年6月20日に審査・選考が行われ、17事業(別添)が採択されました。
①重点地区推進事業 8件 10,666千円
②重点分野推進事業 3件 5,000千円
③活動応援事業 6件 3,000千円
合計 17件 18,666千円

「あわじ環境未来島構想」の推進に向け、住民組織・NPO・企業・行政等の協同体により行われる先駆的・モデル的な取り組みに対して支援する「あわじ環境未来島構想推進事業」について、平成26年6月20日に審査・選考が行われ、17事業(別添)が採択されました。
①重点地区推進事業 8件 10,666千円
②重点分野推進事業 3件 5,000千円
③活動応援事業 6件 3,000千円
合計 17件 18,666千円
平成26年6月30日、洲本市文化体育館で協議会の総会が行われ、11月末に予定しているEVアイランドあわじ普及啓発イベントや、淡路花博2015「EVアイランドあわじ札所巡り」について意見が取り交わされました。今後、総会で提案された意見を十分に考慮した上で、イベント内容の充実を図っていきます。
また、同日、淡路島内でのEV用充電インフラの更なる充実を目指し、国・民間のEV用充電器の各種助成制度の説明会が行われました。淡路島内の事業者を中心に約40名が参加しました。この説明会以降、前向きに設置を進めようとしている事業者も出てきており、EV用充電インフラの更なる充実に向けて着実に進んでいます。