エネルギーの持続

バイオマス利用の促進【総合特区事業】

ア 事業概要

バイオマスの複合利用として、洲本市において事業主体が市と協働して実証事業等の取組を行っている。

イ 実施主体・取組状況

事業主体 取組状況
廃食用油利用のバイオマス燃料高質化による農機燃料・発電利用 浜田化学(株)
  • 平成23年度は、農水省競争資金を活用し、酵素触媒法BDF製造に関するFS調査を実施。
  • 平成24年度に実証プラントを設置。
  • 平成25年度は、酵素触媒法BDF製造実証プラントの連続運転試験と、得られる液体燃料の長期使用試験等を実施した。
  • 平成27年度に、市内の廃校を取得。6次産業化事業等の拠点として活用。
  • 令和2年度はプラント機器類を市敷地から同社敷地へ移設しバイオマス燃料の更なる効率的な製造・利用を推進。
下水汚泥等の高速メタン発酵による発電・熱利用 (株)リマテック 平成22~23年度にNEDOの競争的資金を活用し、大阪府立大学の指導を得てFSを実施。
剪定枝・竹等のドライ系資源の発電・液体化による貯蔵利用 (株)北海道マイクロエナジー 平成24年度に農水省競争資金を活用し、多様なバイオマス資源(竹チップ、刈草、街路樹剪定枝等)を一つの設備で熱分解、ガス化し、発電する技術の実証に向けたFS調査を実施。
地域資源の価値を高める複合的なバイオマス利用のための計画策定 洲本市 平成25年度に農水省競争資金を活用し、地域資源を活用したバイオマス産業の創出・育成による地域産業の振興ならびに雇用創出、及びバイオマスをはじめとした地域自立分散型エネルギー供給体制の強化による環境にやさしく災害に強いまちづくりの推進を図る「洲本市バイオマス産業都市構想案」策定のための調査検討を実施し、平成26年4月に策定した。

「洲本市バイオマス産業都市構想」をもって国に応募し、平成26年11月10日付で洲本市がバイオマス産業都市に選定された。

玉ねぎの島淡路島のSDGs資源循環産業体系構築事業 南あわじ市
  • 玉ねぎ残渣のバッチ試験やプラント試験、資源循環メインシステムの調査検討を行い、「南あわじ市資源循環産業体系マスタープラン」を策定(R3.3)。
  • メタン発酵により発生するバイオガスを電力・熱利用するとともに、同時発生する消化汚泥を堆肥化し、バイオマス資源の地域内循環利用を目指す。
バイオマス資源によるメタン発酵事業化調査 南あわじ市 食品事業者から排出される玉ねぎ残渣と下水汚泥を集中処理できる下水処理場併設型メタン発酵処理施設の事業化可能性検討に向けた調査を実施

ウ 取組のイメージ

バイオマスの複合利用のイメージ
バイオマスの複合利用のイメージ

エ 関連リンク

洲本市菜の花エコプロジェクトについて(洲本市HP)
淡路菜の花エコプロジェクトとは(兵庫県HP)