重点7地区

南あわじ市沼島

これまでの取組内容

平成31年度の取組
沼島創生プロジェクト
~インバウンドや日本遺産を踏まえた観光客の受入環境整備の推進~
  • 空き家の改修による民泊を見据えた交流拠点の整備
  • おのころクルーズの利用促進事業
平成30年度の取組
沼島創生プロジェクト
~インバウンドや日本遺産を踏まえた観光客の受入環境整備の推進~
  • 空き家改修による民泊を見据えた交流拠点の整備
  • おのころクルーズの利用促進事業
平成29年度の取組
沼島創生プロジェクト
~インバウンドや日本遺産を踏まえた観光客の受入環境整備の推進~
  • 沼島総合観光案内所よしじんを拠点とした広報等機能強化事業
  • おのころクルーズの利用促進事業
  • 多言語対応による広報の充実
  • 空き家の改修による民泊を見据えた交流拠点施設の整備
平成28年度の取組
沼島創生プロジェクト~漁業・観光産業の活性と定住の促進~
  • 沼島総合観光案内所甚を拠点とした観光客誘致強化事業
  • 漁業と観光産業の連携による島の経済活性化事業
  • 周遊漁船「沼島おのころクルーズ」利用促進事業
平成27年度の取組
沼島創生プロジェクト~漁業・観光産業の活性と定住の促進~
  • 観光客誘致事業(パンフレットの修正、グッズや土産品の開発、先進地視察等)
  • 経済活性化事業(魚を畜養する海上生簀を制作し、魚の直販、加工事業などを促進)
  • 周遊漁船「沼島おのころクルーズ」利用促進事業
平成26年度の取組
沼島創生プロジェクト~漁業・観光産業の活性と定住の促進~
  • 沼島総合案内所甚を拠点とした観光客誘致強化事業
  • 漁業と観光産業の連携による観光商品開発事業
  • 周遊漁船「沼島おのころクルーズ」運営体制強化事業
平成25年度の取組
沼島鮮魚加工場

沼島鮮魚加工場

沼島の恵みと歴史をいかしたブルー・エコツーリズム推進事業
  • 空き民家を活用した地域拠点づくり
  • 「歴史と魚」沼島観光商品の開発
  • 周遊漁船、漁業見学等観光漁業実証事業
平成24年度の取組
周遊漁船おのころクルーズ

周遊漁船おのころクルーズ

地域の活動拠点となる沼島総合観光案内所の開設に向けた空き民家改修
神戸親和女子大学と連携し、魚ビジネスや離島の観光プラン等、沼島観光商品開発の検討
周遊漁船運航に向けた不定期航路事業の届出と体制の構築
平成23年度の取組
空き家を改修した観光拠点「吉甚」

空き家を改修した観光拠点「吉甚」

空き民家を活用した地域拠点づくりのための有識者等による実態調査と今後の改修計画の策定
沼島の観光促進に向け、ボランティアガイドへの活動支援や鮮魚加工場の建設および島外での販路拡大事業の実施
新たな観光漁業の検討に向け、漁船による漁業体験や周遊の実証実験等の実施