重点7地区

南あわじ市志知

これまでの取組内容

平成31年度の取組
大学を中心とした「農と暮らしの持続」推進事業
  • 吉備国際大学農学部における8つの研究会を中心とした連携促進
  • 大学の認知度向上と地域の情報共有
  • 地域愛を持った人材の育成
平成30年度の取組
大学を中心とした「農と暮らしの持続」推進事業
  • 吉備国際大学農学部における8つの研究会を中心とした連携促進
  • 大学の認知度向上と地域の情報共有
  • 地域愛を持った人材の育成
平成29年度の取組
大学を中心とした「農と暮らしの持続」推進事業
  • 8つの研究会を中心とした大学も巻き込んだ形で連携での促進
  • 食と農の産業文化創造都市という目標の地域共有
  • 地域愛を持った人材の育成
平成28年度の取組
大学を中心とした「農と暮らしの持続」推進事業
  • 「8つの研究会」での取組み・成果目標との連携
  • 産官学の連携によるプロジェクト研究・事業の実施
  • 食と農の産業文化創造都市という目標の地域共有
  • 在住する学生に地域“愛”を芽生え⇒淡路人(あわじびと)意識醸成
  • 地域住民参加型のイベント開催
平成27年度の取組
大学を中心とした「農と暮らしの持続」推進事業
  • 「8つの研究会」での取組み・成果目標との連携
  • 産官学の連携によるプロジェクト研究・事業の実施
  • 食と農の産業文化創造都市という目標の地域共有
  • 在住する学生に地域“愛”を芽生え⇒淡路人(あわじびと)意識醸成
平成26年度の取組
大学を中心とした「農と暮らしの持続」推進事業
  • 「地域創成コンソーシアム」の運営体制の検討
  • 産官学の連携によるプロジェクト研究・事業の実施
  • 食と農の産業文化創造都市という目標の地域共有
平成25年度の取組
吉備国際大学南あわじ志知キャンパス

吉備国際大学南あわじ志知キャンパス

大学を中心とした農と暮らしの持続推進事業
  • 地域創成コンソーシアム始動に向けたスキーム構築
  • 産官学の連携によるプロジェクト研究・事業の実施
  • 食と農の産業文化創造都市という目標の地域共有
兵庫県、南あわじ市、学校法人順正学園との連携協定

兵庫県、南あわじ市、
学校法人順正学園との連携協定

農業生産、加工、流通など農業を軸とした人材の育成
平成25年4月に南あわじ市に開校した吉備国際大学地域創成農学部において、農業生産、加工、流通など農業をはじめとする地域産業の振興への貢献など地域の活性化に寄与できる人材を育成
平成24年度の取組
吉備国際大学植物保護シンポジウム

吉備国際大学植物保護シンポジウム

南あわじ市地域創成戦略と連携した地域アクションプランの策定
大学連携研究会及び農業リーダー研究会の立ち上げと実施
大学を中心とした産学官連携による地域づくりに向けたシンポジウム等広報活動の実施